CHRISTMAS VILLAGE
先日、妻と娘がダバオの「CHRISTMAS VILLAGE 」に行った時の動画です。
詳しいことはわかりませんが、お祭りのようなものらしいです。
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
先日、妻と娘がダバオの「CHRISTMAS VILLAGE 」に行った時の動画です。
詳しいことはわかりませんが、お祭りのようなものらしいです。
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
妻が、Zip line に乗ってみたいということで、ダバオにある 「 D’Leonor Inland Resort & Adventure Park 」 に遊びに行きました。
8月17日の出来事でした。
記憶では、11時位に現地に到着したと思いました。
しかし、遊園地であるにもかかわらず、日中はほとんど人はいませんでした。寂しい・・・。どうも夜はイベントがあり、遅い時間帯に人が集まってくるようでした。
付属のホテルもあるようです。
アウトドア系のアトラクションが豊富です。
バギーやカートに乗ることができます。
また、すぐに終わってしまいますし、スリル感もさほどではありませんが、ジェットコースターもあります。
色々なモニュメントがありました。恐竜やら、西洋の騎士やら。
Zip line は確かにスリルがありました。山の頂上から引いたワイヤーを伝って山から下ります。
かなりスリルがあります。
日本では、然別湖ネイチャーセンターで同じようなものをやっています。 「 エア・トリップ 」 です。体験するのには5000円以上します。
しかし、ここは、フィリピン、数百円だったと記憶しています。
Zip lineは機会があれば、また乗ってみたいと思います。おもしろいです。あとは・・・いいかな ?
参考資料:
D’Leonor Inland Resort & Adventure Park
8000 Cabantian, Davao City, Philippines
Purok 5 Barangay Communal
TEL : +82 2-8511-8891
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
「 ジャパニーズ トンネル 」 は、戦時中、フィリピンに滞在していた日本軍が造ったトンネルのようです。
日本人としては見ない訳にはいきません。
午前9時位には滞在しているホテルを切り上げました。そして、妻の実家に荷物を置かせてもらい、タクシーで向かいました。
ボディガードととして義理の妹も一緒に出掛けました。
中でチケットを買って、いざ出発です。
施設のスタッフの方の案内と解説付きです。しかし、ボクは難しい英語はわかりません・・・。
中は確かにトンネルというか、炭鉱のような感じでした。
時折、上から水滴が落ちてきました。
奥行はそんなに深くはなく、すぐに見終わってしまいました。
少し物足りなさを感じました。
付属のホテルもあるようですので、機会があれば泊まってみたいと思います。
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
マルコ ポーロ ダバオ ホテル (Marco Polo Davao Hotel)
宿泊日 : 2017年4月15日~17日
セキュリティもしっかりしていて、日本人でも快適かつ、安心して泊まることができます。
バスタブもありましたので、お風呂も楽しむことができます。
朝食のバイキングもとてもおいしいです。
とてもおススメのホテルです。
ダイヤモンド ホテル (Diamond Hotel)
宿泊日 : 2017年5月4日~6日
マニラにあるホテルでした。マニラは外国人にとってはとても危険です。
でも、このホテルもセキュリティがしっかりしているので、安心して泊まることができます。
マニラに旅行の際は、このホテルもおススメします。
セダ アブリーザ ダヴァオ (Seda Abreeza Davao)
宿泊日 : 2017年5月6日~9日
このホテルも、セキュリティもしっかりしていて、日本人でも快適かつ、安心して泊まることができます。
しかし、近くの家の鶏が朝早くから鳴いていて、正直良く眠れませんでした。
朝食のバイキングもおいしかったです。
ザ リッツ ホテル アット ガーデン オアシス (The Ritz Hotel at Garden Oases)
宿泊日 : 2017年5月26日~6月3日
ボクが妻と泊まった部屋は一階でしたが、日本人の目から見れば、正直汚かったです。
冷蔵庫しかり、机しかり。
朝食もイマイチでした。というのも、少ししょっぱすぎる料理が多かった気がします。
レストラン付近に、ハエがたくさん飛んでいるのもNGです。
もう一回泊まるかと聞かれれば、正直、答えはONです。
お手頃な値段なのはとても評価できます。しかし、日本人にはお手軽でも、現地の人にとってはとても高価です。それで、あの内容はあり得ません。
ウォーターフロント インシュラー ホテル ダバオ ( Waterfront Insular Hotel )
宿泊日 : 2017年5月26日~6月3日
ウォーターフロント インシュラー ホテル ダバオはお手頃価格で料理も満足でした。
海の近くというシチェーションもさることながら、部屋もきれいですし、朝食もおいしかったです。
プールで泳ぐこともできます。暑いフィリピンではとてもありがたいです。
Waterfront Insular Hotel
Lanang, Davao City 8000 Philippines
TEL:+63 82 233 2881
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
一昨日の事ですが、ジャパニーズ トンネルに出かけたのですがボリュームがとても少なく、時間が余りました。
そこで、クロコダイルパークにも出かけることにしました。
ジャパニーズ トンネルからタクシーを使い向かいました。所要時間は短かったと記憶しています。
クロコダイル パークというだけあって、ワニをメインにした動物園です。鳥も割と多いです。
日本の動物園と比べると規模は小さいです。
入園料は規模から考えると割高です。いつも感じるのですが、フィリピンは意外と物価が高いです。
値段を考えると、現地の人はなかなか入ることはできないのではないかと感じました。
その他の生き物たち
「 生き物 」? 確かに「 生き物 」・・・ フィリピンの「 生き物 」・・・?
日本にはいないカラフルで珍しい鳥や 「 生き物 」 を見ることができました。
雰囲気のある、お土産屋さん
隣接してレストランもあります。
周辺環境
お土産も買ったし、それなりに楽しむことができました。
参考資料:
Crocodile Park ( クロコダイルパーク )
Gadi Road, Talomo, Davao City, Davao del Sur, Philippines
TEL : +63 82 286 8883
http://crocodilepark.ph/
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
結婚式がおわって数日後、妻の家族とサマル島に出かけました。
サマル島は、ダバオがあるミンダナオ島の隣にある島です。
曇ってはいましたが、とても暑い日でした。
まずは、地元のマーケットでバーベキューのための食材を買っていきました。マグロかカツオのブロック、イカ、エビ、それとお菓子と。
それから義理の兄のジープニーの荷台に乗せてもらって、波止場に向かいました。義理の兄のジープニーは、なんとコロナです。しかも、ピックアップ。すごい年代物で日本で走っていたら結構な金額で売れるかもしれません・・・。まだまだ快調に走っています。
日本の車はすごい。というか、ダバオで走っているのはほとんどが日本の中古車です。
しかし、フィリピンの日光は暑い暑い、ひざは真っ赤になり、ひと月経った今でもまだ赤いです。
結構な距離を走ったと思います。2時間ほどは荷台に乗っていたと感じられました。
そして、波止場へ。車ごとフェリーに乗ってサマル島に向かいました。
地元の人間ではないボクには正直よくわからなかったのですが、今回、海を楽しむのは、キャンプ場のようです。バーベキューコンロも、炊事場もありました。
それから、売店も。
ボクはコーヒーを頂きました。
まずは、トイレで水着に着替えました。
そして、いざ海へ。
しかし、予想に反して透明度は低いです。もっと透明な青い海を期待していました。
妻に聞いたところ、雨が降ったために濁っているそうです。
残念 !
でも、雰囲気は抜群です。いかにも南国の海です。
しばらくはみんなで、浅瀬で生き物を捕りました。
収穫物。
昼食にはバーベキューを頂きました。とてもおいしかったです。
そうこうしているうちに日も暮れていきました。そして、潮は満ちてきました。
遠くに見えるダバオの街の灯がきれいでした。
そうしたら、妻はボクに泳ぐように誘ってきました・・・。
運動音痴なのに、しかも、もう20年以上泳いだことないのに・・・。それからそれから、ボクは海で泳いだことがないのに・・・。中年なのに・・・。
でも、かわいい妻の願いです。聞かない訳にはいきません。
泳ぎましたとも・・・。
そして、夕食はフィリピンスタイルでバーベキューの残り物などを食べました。
バナナの皮がお皿代わりです。
みんな手づかみでしたので、ボクも手づかみで食べました。手づかみで食事をしたのは、いつのこと以来でしょうか ? 数十年前 ?
地元の人に成りきった気持ちで食べました。
帰りは遅くなりましたが、楽しい一日でした。しばしの間、観光客の気持ちで旅を楽しむことができました。
今度は、透明感のある、きれいな海を見たいです。
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
新婚旅行代わりに妻の故郷のダバオを案内してもらうことになりました。
妻にどこに行きたいか聞かれたので、ネットで調べたところ、とても自然がきれいなテーマパークを見つけました。
エデンです。
連れて行ってもらったのは、6月1日のことでした。
( 道中の景色 )
義理の兄の車に乗せてもらって、山手の方へ向かいました。
エデンは標高の高いところにあるらしくて、坂をどんどん上っていきました。
義理の兄の車は、何と日本の軽自動車をバスのように改造したものです。それに5人 ( ボクたち夫婦、義理の父、母、兄弟 ) も乗って出かけました。所詮、軽自動車、さすがに坂道は辛そうでした。
エデンは標高が高いところにあるので、とても涼しいです。
でも、暑いのに慣れている妻は寒いと言っていました。
フィリピンでは外国人であるボクにとっては、正直、ここの詳しいことはわかりません。わかっているのは、自然がとてもきれいだということだけです。
( 花屋さんにて )
バスのような車に乗って一通り見学することができます。
その前に、軽食をとりました。サンドイッチと飲み物でした。
( フィリピンの人は食べ物を大事にします。この時も残ったサンドイッチを家に持ち帰りました。しかし、暑いフィリピンです。それを食べた家族はおなかが痛くなったとか・・・ )
バスによる見学は1時間ほどの予定です。ガイドさんが同行してくれます。
道中、いろいろな植物を見ました。
でも、英語の理解できないボクにとっては、なにがなんだか理解できませんでした。
これはミッキーマウスという植物で、鑑賞用だそうです。
しばらくすると、フィリピンの伝統的な家屋が展示してある場所にきました。
ボクは建物を見るのが好きです。とても興味を感じました。
これはいったい何なのでしょうか? 何か日本人にゆかりのあるもののようです。
中をのぞいてみると、たくさんのコインが入っていました。しかし、外国人のボクには何の意味があるのか理解できませんでした。
1時間ほどの見学コースでしたが、十分楽しむことができました。
できたら次回は、公園内を妻と二人でのんびりと散歩したいものです。
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
click here !
【 目次 】
1. レストラン
2. スナック
3. フルーツ
4.1. その他、調味料、食材など
4.2. とあるマーケットでいただいたココア
4.3. ボクたちの結婚式で提供した料理
4.4. 妻とその妹
1. レストラン
いつも感じるのは、フィリピンの多くのお店のメニューの値段は日本と大差ありません。
日本人にとってはなんともない金額でも、現地の人にとってはとても高価です。彼らが食べることができるのは、年に数回のレベルなのかもしれません。きっと、かなりのご馳走なのではないかと思われます。
当初は妻にレストランに食べに行くと言うと、chowkingなどに連れていかれましたが、最近はchowkingなどには目もくれません・・・。でも、いいのですよ。おいしいものをたくさん食べてください。
2017.05.27 davao にて
chowkingはコストパフォーマンスに優れています。安くて、それなりにおいしいです。
大家族で来るなら、とてもおススメです。財布にもとても優しい・・・。
暑いフィリピンでは、ハロハロは本当においしい。毎食食べてもいいくらいおいしいです。
SEAFOOD ISLAND
2017.05.31 davao にて
メニューは妻が選んでくれました。名前はわかりませんが、とにかくおいしかったです。しかし、結構、高価な料理でした・・・。
2017.08.15 再訪
5月以来の再訪です。
どこでご飯を食べたいか妻に尋ねたところ、手を引っ張られてまた連れてこられました。多分妻のお気に入りのレストランだと思います。
今回も妻がメニューを選んでくれました。多分、先回と同じメニューだと思います。
いつも通り、とにかくおいしいです。
多分、次のフィリピン渡航でも妻と食べに行くことになると思います。
2017.08.14
このレストランもとてもおいしいです。
特に、ハロハロは今まで食べたものの中で一番おいしかったです。
次回も行きたいと思います。
ダバオのSMデパートにある高級レストランの一つです。
とてもおいしいです。
日本人にとっては普通とも思える値段ですが、現地の人にとっては間違いなく高級レストランです。
もし日本で同じ内容のものを食べるとしたら、かなり高額なものになると思われます・・・。
ダバオではとても有名なシーフードのお店で、大統領も食べに来るそうです。
勿論、とてもおいしいです。
ダバオにあるシーフードのお店です。
安くておいしいので、フィリピン渡航の際は毎回、家族全員で食べに来ます。
総勢20人以上来ますが、当然、支払いはボクです・・・。それでも、日本人なら支払うことができます・・・。
2017.08.14 davao にて
やはり、日本食は日本で食べるのがいいと思います・・・。
正直、イマイチです。
フィリピンで日本食を食べる必要性は感じません。フィリピンに来たら、やはりフィリピンのソウルフードを食べるべきです。
マクドナルド
日本でもお馴染みのマクドナルドです !
でも、フィリピンでは、メニューはハンバーガーだけではないのです。
下の写真のメニューはライスとチキンです。フィリピンの人は日本人以上に、とてもライスが好きです。
2. スナック
日本のお菓子は世界一おいしいと言われ久しいですが、フィリピンの物もおいしいものはあります。ただ、チョコレートはもさもさしていますので、フィリピンの人は日本のチョコレートをとても食べたがります。
豚の皮のスナックです。妻は、とてもおいしいと食べていました。しかし、ボクは豚臭くて食べることができませんでした・・・。
マシュマロをチョコでコーティングしたお菓子。とてもおいしいです。
日本では一袋500円はしますが、現地の物は量も多く200円程度で買うことができます。
3. フルーツ
とても臭い事で有名ですが、屋外で食べたせいもあるのかボクはさほど臭いとは思いませんでした。
中の大きな種の周りに付いている果肉を食べます。
地元の人はドリアンに目がありません。とてもおいしいと評判ですが、ボクはそれほどには感じませんでした。
勿論、おいしいのは間違いありません。
露天などで買うとボッタくられる場合があります。ボクも1個、600ペソで購入しました。地元のデパートで買った方が安いです。地元のデパートだと、600ペソもしませんでした。
4.1. その他、調味料、食材など
フィリピンのインスタント焼きそばです。1つ数十円程度の価格ですが、普通においしいです。
4.2. とあるマーケットでいただいたココア
2017.06.21
地元のマーケットにある庶民的な食堂のようですが、ココアでは有名なお店のようです。
大統領も食べにくるお店だと聞きました。
本場のピュアココアだけあっておいしいてす。
また、右の写真の物はおそらく日本で言う、もち米にココアを練り込んだ食べ物です。甘いですが、普通においしいです。各家庭でも作られる料理のようです。
4.3. ボクたちの結婚式で提供した料理
4.4. 妻とその妹
おいしそう ! ?
Caution ! ” Lolo Kazu ” ” フィリピン国際結婚相談所 マリッジキューピット ” !
( name : 松橋 和幸 ( kazuyuki matsuhashi ) )
真実に基づく体験談はコチラから !